- Published on
7つの習慣メモ
- Authors
- Name
- Kikusan
- 「7つの習慣」とは
- 私的成功のために
- 1. 主体的である
- 2. 終わりを思い描くことから始める
- 3. 最優先事項を優先する
- 公的成功のために
- 4. Win-Winを考える
- 5. まず理解に徹し、そして理解される
- 6. シナジーを作り出す
- 成長を連続させるために
- 7. 刃を研ぐ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KFB5DJC/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
「7つの習慣」とは
アウトサイド・イン(他者責任)ではなく、インサイド・アウト(自分自身の内面から始める)へパラダイムシフト(考え方を改める)して豊かさを実現する。
「7つの習慣」とは、新しいレベルの思考である。
原則を中心に据え、人格を土台とし、インサイド・アウトのアプローチによって、個人の成長、効果的な人間関係を実現しようという思考である。
知識・スキル・意欲の三つが交わる部分を習慣と定義する。
- 知識: 何をするのか、なぜするのか
- 意欲: それをしたい
- スキル: どうやってするのか
私の場合、意欲に関しては、結果を思い浮かべるだけで発生した。
私的成功のために
P: 成果 を得るためには相応の PC: 目標達成能力が必要である。
1. 主体的である
主体性とは、自発的に率先して行動することだけでなく、
人間として自分の人生の責任を引き受けることも意味する。
- 知識: 主体性を持つ。インサイド・アウトの土台になるから。成長性が何倍にもなるから。
- スキル:
- 自分が関心を持っている領域より、影響を与えられる領域に注力する。ただし、関心の領域のほうが大きいこと。
- 話す言葉を自己責任のものにする(
しなければならない✖️する○)。
2. 終わりを思い描くことから始める
人生における全ての行動を測る尺度、基準として、自分の人生の最後を思い描き、
それを念頭に置いて今日という一日を始めることである。
- 知識:
- 自分の人生に自らがリーダーシップを発揮する。
- 終わりを描くとなにが本当の成功かがわかる。
- スキル:
- 信条・理念を書き起こすこと(ミッションステートメント)。
- 原則を中心を定める。定めたミッションステートメントを利用する。
これらは中心ではない -> 配偶者中心?家族中心?お金中心?仕事中心?所有物中心?娯楽中心?友人・敵中心?教会中心?自己中心?
3. 最優先事項を優先する
第3の習慣は、第1の習慣と第2の習慣を実践し、個人的な結果を得る習慣である。
- 知識: 1,2で得た想像と良心を、3で現実化する。
- スキル:
- 第1. 重要・緊急, 第2. 重要・not緊急, 第3. not重要・緊急, 第4. not重要・not緊急のタスクに分ける。
第2領域のタスクを増やしていく。第1領域はストレスになり、第3,題4領域は悪い影響しかない。 - 第2領域のタスクは関係者を決め、1週間に割り振る。 第1領域のタスクが多い場合は、他の人に任せる。(他の人の第2領域にする)
- 第1. 重要・緊急, 第2. 重要・not緊急, 第3. not重要・緊急, 第4. not重要・not緊急のタスクに分ける。
公的成功のために
「相互依存」のPは、人と人とが心を開き、力を合わせたときの素晴らしいシナジーである。 私的成功は公的成功に先立つ。効果的な「相互依存」には、「自立」が必要。
人間関係には「信頼口座」がある。
- 預け入れの方法
- 相手を理解する
- 小さなことを気遣う
- 約束を守る
- 期待を明確にする
- 誠実さを示す
- 引き出してしまったときには心から謝る
4. Win-Winを考える
効果的な人間関係におけるリーダーシップの習慣は、「Win-Winを考える」である。
- 知識: お互いに得るところのある人間関係を育てていくため。
- スキル:
- 現代の相互関係はほとんどがWin-Lose。Win-WinにできないならNo-Deal: 取引をしない。
- 人格・信頼口座・協定・システム・プロセスを見直してWin-Winに近づく。
5. まず理解に徹し、そして理解される
「まず理解に徹し、そして理解される」は効果的な人間関係におけるコミュニケーションの鍵なのである。
ほぼコーチング。その後、自分の考え・立場を伝える。
6. シナジーを作り出す
違いを尊重することがシナジーの本質である。
- 知識: 相互関係においてPを発揮するため。
- スキル:
- 違いを理解する。
- コミュニケーションを諦めない。Win-Winにしようと働きかけるだけでいい。
- Win-Loseでない、妥協でない、第三の案を模索する。
成長を連続させるために
7. 刃を研ぐ
「もう5時間だ、少し休んで、ノコギリの刃を研いだらどうです?」
「切るのに忙しくて、刃を研ぐ時間なんかあるもんか!」
- 知識: 第7の習慣はこれまでの習慣の継続を可能にする。
- スキル: 観点(精神)・自律性(知性)・つながり(社会)・体調(肉体)を研ぎすます。
- 手本となる人を探す。
- 習慣の力を信じる。